
毎度ing!
今日は東日本大学セブンス大会。
初戦は東海大学。
東海大のセブンスと言えば、この大会で3連覇した事もあるチーム。
中大は若手中心で挑みましたが、後半途中までリードする展開で大健闘!
結果は負けはしましたが、この日秩父宮デビューした選手も多く、大変良い経験になったと思います。
コンソレーション初戦は大学ラグビー5連覇中の絶対王者:帝京大学。
帝京大はセブンスにはあまり力入れてないと思われますが、中大の選手たちにとっては帝京は帝京!
去年も準決勝で対戦し、最後に逆転で負けてしまいましたが、今年は最後まで気持ちが切れずに戦い、勝つ事ができました。

準決勝は早稲田大学。
この試合は色んな意味で“リベンジ”でした。
去年の全国大会のリベンジ。
去年のこの大会のリベンジ。
先週のYC&ACのリベンジ。
今年の中大は、とにかく選手たちが「去年のチームを越える!」を合言葉に頑張っております。
だから僕もあえて、去年の山北主将から借りてた“勝ち運ヤッケ”を着て挑み「早く去年のチームを越えて、このヤッケを脱がしてくれ!」と伝えました。
試合は流石に早稲田!
リードしてもすぐに追いついて来て、そう簡単には勝たせてくれません。
ただ、これを勝ち切れないと強豪校には勝てないわけで、先週も同じ場面で勝ちを逃しました。
しかし今週はやりましたね!早稲田に勝ちました!(セブンスですが、、、苦笑)

そして決勝の相手は、今シーズンからリーグ戦1部復帰の山梨学院大学。
終始中大がリードをしていて、後半に入りリードを10点差に広げました。
そのまま行けばいいのに、最後に逆転されて負け。
中大、まだまだって所ですな。汗、、、

今日を振り返ると、とりあえず『なんでもいいからタイトルを獲る!』という目標でしたので、コンソレーション準優勝でありますが、チームとしては良かったと思います。
また1年生を始め、ラグビーの聖地である秩父宮デビューをして生き生きプレーできたのと、これを経験できたのも良かったです。
それから僕が中大に来て感じていた“強豪校アレルギー”?みたいなのが少しずつなくなってきてるかなと。
セブンスではありますが、帝京や早稲田に勝てた事は大きいし自信になったと思います。
もう善戦はいらないわけですからね。
本日は出場した選手も応援した選手も中大一族の皆様もお疲れ様でした。
良く頑張りました!
来週からは強豪校ばかりの15人制が始まります(汗、、、)。
みんなで力を合わせて頑張り、楽しみましょう!

大会後は全四大学(中央大、法政大、日本大、専修大)懇親ファンクション。
伝統あるこの会に出席でき光栄でございますm(_ _)m。
ただ、中大:桧山主将がスピーチで4回噛んでしまったので、来週の練習ではフィットネス4本追加になりまする。。。(苦笑)
桧山噛み噛みだわぁ〜、、、(爆)
来週は帝京大戦!みんなで頑張ろう!!!
また現場でィ!!!