
毎度ing!
ラグビーシーズン真っ只中!
毎週末ラグビーの試合が見れる幸せな季節がやって参りました。(^^)
今月に入りmeも、中学、高校、大学と慌ただしく見て周っております。

先週は大学リーグ戦を見に駒沢へ!
何せご贔屓チームの大東と中央が出るのでね。^_^
しかし、このスタジアムは雰囲気バツグン!
現役時代、meがいたRICOHと盟友:テッド土橋がいたISETANは、どちらも世田谷区に練習グラウンドがあったため、この試合はよく駒沢で行われました。
だから勝手に“駒沢ダービー”なんて呼んでおりましたが、多分2人で相当チケット売ったんじゃないかな...笑
トラックがあるし作りが国立競技場っぽいから、たまに“小国立”と呼ばれてますが、meも大好きなスタジアムです。(^^)

試合内容はどちらもあまり良くありませんでしたが、色々見て楽しめました。
まず1試合目は関東学院のジャージ!
今は2ndジャージのようですが、グラウンドでモスグリーンとサックス&ネイビーのジャージを見ると“往年のリーグ戦名勝負”を思い出しますね。
お互い頑張って、またこういう時代が来る事を願います。

2試合目は、去年から活躍している流経大 FB河野くんに目が行きました。
近年、日本人BKも大型選手が増えてきましたが、こういう小さくてもキレで勝負できる日本人の特性を活かした選手が出てきてほしいですね。
体重は70kgぐらいなんじゃないかな?
キックも上手いし、少し前に大東にいた大道くんみたいなタイプですかね。

そして、そして、先週土曜日は、北区ラグビー協会理事 望月先生率いる川越東高校ラグビー部が、埼玉県予選を勝ち抜き初の花園出場が決定!!!
いや〜本当スゴい!嬉しいですねぇ...
ずーっと苦労して掴んだ栄冠!
泣けますねぇ、、、(>_<)

最近、ラグビー界で川越東の名をよく聞きます。
早稲田 坪郷くんの活躍、中央 関口くんも昨日は初スタメン!
でも、ここまでくるのには本当努力と苦労をされたんだと思います。
まず部員集めが大変だったと思うし、今でも殆どがラグビー初心者だと聞きます。
また、学校が進学校なので、この季節になると3年生が受験に専念で引退してしまうと...

でも、ここ最近は最後の花園予選までみんながチャレンジするチームになったと。
他の学校でもこういう話はよく聞きますが、受験とラグビーを考えた時に続けるかどうかは、要はチームに魅力あるかどうかだと思うのです。
それが川越東にはある!望月先生にはある!
花園出場おめでとうございまーす!٩(^‿^)۶

しかし最近思うのですが、ラグビーのコーチや指導者って、ある意味バンドマンや役者や芸人と同じ夢追い人なんだなぁ〜と。。。
だって、自分が「やります!」と手をあげてやれるものではないし、チャンスを掴むためには、我慢、我慢の連続、、、
教師の場合でも、赴任した学校にラグビー部があるとは限らないし、中学や公立高校だと異動もあるから自分の意思だけで決められるものではないですからね。
もちろん根回しとかもあると思いますが、諦めずに我慢してそれを乗り越えた人だけに運とチャンスの順番が巡って来るのかなぁと感じます。

こりゃ、
♪Get!Get!Get the glory!
栄光を掴め!Oi Oi Oi!
ってヤツっすな!(^_-)
オーライ!夢追い人!
みんな頑張りましょう!
さぁ、今週も楽しみです!
また現場でィ!!!
■『Get the glory』Laughin' Nose
https://youtu.be/ZlBCnCDTd1I■『チャンスの順番』AKB48
https://youtu.be/s_2Uz2Z9IkA